2025年03月10日

2025シーズン 河津桜開花予想 3月10日現在(今季最終)

2025シーズン 河津桜開花予想 3月10日現在(今季最終)


<今季総括>
今シーズンは、晩秋の温暖により休眠覚醒が遅れ、その後、強い寒波の長居により平年より1週間程度開花が遅れました。
河津川並木では開花寸前の状態になってから雪がちらつく日があり、寒風により凍傷となってしった花弁が見られ、本来の美しさが損なわれていたことが残念です。
また、樹勢の弱った個体では、昨年夏の猛暑の影響か、さらに花数が減ってしまいました。


凍傷になった花弁は萎れたようになり、きれいに開かずに散ってしまう



名木 豊泉の桜 花が枝の先端にのみ付けるようになる


<開花概要>
満開宣言後に小雪がちらつく低気温となり、満開状態が若干長くなりました。

・原木
原木は花弁の4割程度が残っています。






・河津川沿いの並木  満開~8割散り
区間と個体差が顕著です。



峰小橋より下流 5割散っている個体が多く見られる



いで湯橋上流 バラツキがあるが満開を保った個体もある



豊泉橋上流 3割程度散っているが見ごろを維持している




来宮橋より上流 この区間が最も美しい




来宮橋横 名木 上河原の桜 最期の輝きか



館橋下流 3割散っている




河津駅前  河津桜でない品種も混在する




さくら河津川沿い並木全体の花芽の総数を100とし、3/10現在の花弁の状態を%で表示します。



開花中・・・65%

散り花・・・35%



<散花予想>
今後花びらが80%散るのは
平年並みの気温が続く・・・3月14日

※葉桜もそれはそれで風情があります

※今季もご覧いただきありがとうございました。2026シーズンは、1月下旬から更新予定です。  

Posted by 謎の住人 at 12:09Comments(1)河津桜開花情報

2025年03月02日

2025シーズン 河津桜開花予想 3月2日現在

2025シーズン 河津桜開花予想 3月2日現在


<開花概要>
本日2日の最高気温は21℃と4月上旬の気温となりました。
開花寸前のつぼみは一斉に開花し、河津川の並木は満開と満開直前となりました。シーズン中、最も美しい状態と言えます。
原木は満開を維持していますが、葉の展開が見られるようになりました。


・原木
 
満開から一部散り始めています。




3月2日現在  満開



・河津川沿いの並木  5分咲~満開



上流部の峰小橋より下流 6分咲~満開  平均9分




峰小橋 脇西側の枝 葉の展開が見られる  




いで湯橋上流 5分咲~満開  平均8分 




豊泉橋上流 田中親水公園 5分咲~満開 平均7分




豊泉橋から上流  5分咲~満開 平均7分




来宮橋より上流 5分咲~満開 平均7分




館橋下流 5分咲~8分咲 平均7分




館橋脇 桜のトンネル




河津駅前 




さくら河津川沿い並木全体の花芽の総数を100とし、3/2現在の花芽の状態を%で表示します。


茶色い包皮だがやや緑っぽい・・・0%
ラグビーボールのような楕円・・・0%
丸く膨らんで花弁の先端が見えている・・・0%
蕾が短く飛び出している・・・0%

蕾が長く飛び出している・・・5%

開花寸前・・・20%

開花中・・・73%

散り花・・・2%



<散花予想>
今後花びらが50%散るのは
平年並みの気温が続く・・・3月9日


※満開宣言が出た後も10日間くらいは花見が楽しめます。葉桜も美しいです。

※次回更新は3月10日予定です。(今季最終)  

Posted by 謎の住人 at 15:18Comments(0)河津桜開花情報

2025年02月26日

2025シーズン 河津桜開花予想 2月26日現在

2025シーズン 河津桜開花予想 2月26日現在


<開花概要>
2月17日更新後、24日までの1週間、寒波が居座り、ほとんど開花が進みませんでしたが、25日より気温が上昇し、一部で5分咲と見ごろの個体が見られるようになりました。
河津川沿いの850本の並木は、開花または開花寸前のつぼみが半数以上となりました。
今季の特徴としては各個体の休眠覚醒のタイミングが異なっている傾向が強く、開花にバラツキが見られます。
開花寸前の状態で寒波による冷風を受けたため、つぼみの一部で凍傷となっており、花弁が萎れた状態で開花しています。
また、満開時に葉の展開が多くなる状況です。


・原木
 
全体で開花が進みました。早く開花した看板上は展開した葉が見られます。




2月26日現在  5分咲



・河津川沿いの並木  ちらほら~5分咲


上流部の峰小橋西側、コメリ裏は開花が進んでいます。



峰小橋より上流 消防署裏




峰小橋より下流




峰小橋西側入口の西側の枝が開花している




いで湯橋上流  個体によって開花にバラツキがある




来宮橋上流から豊泉橋方向 ちらほら~3分咲




館橋下流 ちらほら~2分咲




河津駅前 




さくら河津川沿い並木全体の花芽の総数を100とし、2/26現在の花芽の状態を%で表示します。


茶色い包皮だがやや緑っぽい・・・0%
ラグビーボールのような楕円・・・0%
丸く膨らんで花弁の先端が見えている・・・0%

蕾が短く飛び出している・・・5%

蕾が長く飛び出している・・・30%


開花寸前・・・44%

開花中・・・20%

散り花・・・1%



<開花予想>


現在「開花寸前・・・44%」がすべて開花するのは

今後、気温推移が平年並みとすると・・・3月2日前後

3月上旬並み以上の気温の高い状態が長く続いた場合・・・2月28日

最高気温が10度以下、最低気温0℃の日が数日あった場合・・・・3月4日以降

※満開宣言が出た後も10日間くらいは花見が楽しめます。

※次回更新は3月4日予定です。  

Posted by 謎の住人 at 13:25Comments(1)河津桜開花情報