2009年02月17日
美しい桜とそれなりの桜
昔のフィルムのCMで「美人を撮るとより美しくなり、不美人を撮るとそれなりに写る」ってのがありましたね。
そのCMに出ていたのは伊豆出身のタレントさんでした。
ここ数年、デジタル一眼レフで撮影しているかたが多くなってきました。
せっかくいいカメラを持ってこられたので美しい河津桜を撮っていただきたいのですが、対象物が悪くては「それなり」の画像になってしまいます。
今日もある地方テレビ局が撮影に来ていて、河津桜を接写していたんですが、「美しくない桜」を一生懸命撮ってたんです。
見るに見かねて次のようにアドバイスしました。
「花の中心が紅くなっている花じゃなくて、白いのを撮らなくっちゃ」
スタッフは???って感じでそのまま撮影を続けてました。
美しい桜を理解していないのでしかたありません。
さて、どういう桜が美しいかというと、
開いたばかりの花
なのです。
開花したばかりの河津桜は、花びらの外側が少し濃いピンク色で、内側にかけてピンクが薄くなっています。
これが美しさの大きな特徴で、全体べたっと濃いピンクのカンヒザクラなどに比べて気品を漂わせています。
この時花の中心の花糸(雄しべ)は白色です。

花の中心が白く全体的にみずみずしい
さて開花から3-4日この状態が続いた後、花糸が赤く変色します。
この状態になると、花びら全体が白く褪せて、みずみずしさも失われてます。
花としての役目を終え、花粉を運んできてくれる虫やメジロに美しさを見せる必要が無くなるからです。

花の中心が赤くなっており、これから散っていきます

満開ですが、美しさのピークは4-5日前の6分咲くらいでした
河津桜は低温時に咲くため、ソメイヨシノなどに比べると花の中心が赤くなってからもすぐに散らず満開を保ってくれます。
河津桜の接写をするとき、満開に惑わされず、美しい桜をじっくり探して下さい。
2月17日現在、残念ながら美しい桜を探すのが難しくなりました。
そのCMに出ていたのは伊豆出身のタレントさんでした。
ここ数年、デジタル一眼レフで撮影しているかたが多くなってきました。
せっかくいいカメラを持ってこられたので美しい河津桜を撮っていただきたいのですが、対象物が悪くては「それなり」の画像になってしまいます。
今日もある地方テレビ局が撮影に来ていて、河津桜を接写していたんですが、「美しくない桜」を一生懸命撮ってたんです。
見るに見かねて次のようにアドバイスしました。
「花の中心が紅くなっている花じゃなくて、白いのを撮らなくっちゃ」
スタッフは???って感じでそのまま撮影を続けてました。
美しい桜を理解していないのでしかたありません。
さて、どういう桜が美しいかというと、
開いたばかりの花
なのです。
開花したばかりの河津桜は、花びらの外側が少し濃いピンク色で、内側にかけてピンクが薄くなっています。
これが美しさの大きな特徴で、全体べたっと濃いピンクのカンヒザクラなどに比べて気品を漂わせています。
この時花の中心の花糸(雄しべ)は白色です。

花の中心が白く全体的にみずみずしい
さて開花から3-4日この状態が続いた後、花糸が赤く変色します。
この状態になると、花びら全体が白く褪せて、みずみずしさも失われてます。
花としての役目を終え、花粉を運んできてくれる虫やメジロに美しさを見せる必要が無くなるからです。

花の中心が赤くなっており、これから散っていきます

満開ですが、美しさのピークは4-5日前の6分咲くらいでした
河津桜は低温時に咲くため、ソメイヨシノなどに比べると花の中心が赤くなってからもすぐに散らず満開を保ってくれます。
河津桜の接写をするとき、満開に惑わされず、美しい桜をじっくり探して下さい。
2月17日現在、残念ながら美しい桜を探すのが難しくなりました。
Posted by 謎の住人 at 20:00│Comments(9)
│花見術
この記事へのコメント
これは知りませんでした。今後の参考にさせていただきます。
Posted by カネジョウ
at 2009年02月17日 20:43

スミマセン、ワタシが何も河津桜情報提供出来ないので宜しくお願いします。
Posted by 河津スズキ at 2009年02月17日 21:08
見事な桜ですね。
花の時期のお勉強になりました。
それなりの桜も充分に美しいです。
花の時期のお勉強になりました。
それなりの桜も充分に美しいです。
Posted by ぴぐっち
at 2009年02月17日 21:32

勉強になりました。ありがとうございます(^^;)
Posted by イーラ神南 at 2009年02月17日 22:56
皆さんコメントありがとうございました。
河津桜の花見をより楽しく有意義にするには、ある程度の知識と経験が必要です。
「花見術」も少しずつ書いていかなきゃと思いつつ、シーズン終期に入ってしまいました。
河津桜の花見をより楽しく有意義にするには、ある程度の知識と経験が必要です。
「花見術」も少しずつ書いていかなきゃと思いつつ、シーズン終期に入ってしまいました。
Posted by 謎の住人 at 2009年02月18日 09:22
おはようございます、謎の住人様
伊豆長岡で小さなイタリアンホテルを営んでおります。
ホテルのホームページにリンクさせていただいても、
宜しいでしょうか。
シーズン終期とはいえお願いできましたら幸いです。
伊豆の空から
伊豆長岡で小さなイタリアンホテルを営んでおります。
ホテルのホームページにリンクさせていただいても、
宜しいでしょうか。
シーズン終期とはいえお願いできましたら幸いです。
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空 at 2009年02月18日 10:01
伊豆の空さん、こんにちは。
基本的にインターネットは世界共有の財産と考えています。
よってこのブログもリンクフリーです。
ただし一部内容の切り取り、画像の商用転用などはお控えいただきたいと思います。
以上よろしくお願いいたします
基本的にインターネットは世界共有の財産と考えています。
よってこのブログもリンクフリーです。
ただし一部内容の切り取り、画像の商用転用などはお控えいただきたいと思います。
以上よろしくお願いいたします
Posted by 謎の住人 at 2009年02月18日 16:51
明日花見に出かけたいとおもいたち下調べ中にたどりつきました。
天気のいい日に休みがとれて見頃の桜をみれたら幸せですが、なかなかすべてが揃う事は難しそうです。
やはり地元の人の特権ですね♪
天気のいい日に休みがとれて見頃の桜をみれたら幸せですが、なかなかすべてが揃う事は難しそうです。
やはり地元の人の特権ですね♪
Posted by 姪がさくら at 2009年02月21日 16:40
姪がさくらさん、22日は今シーズン最高の人出と思います。
花を見るより人波を見るって感じになるかもしれません。
>やはり地元の人の特権ですね♪
18日、名木と呼ばれる一期生所有者のお宅で、花見の宴を行いました。 床の間のある広間から窓越しにライトアップされた庭の名木を見ながらの銘酒に酔う・・・・。地元人の特権の極致といったところでしょうか。
反面、お金儲けの道具としか考えてない地元人も多く、とても残念に思っています。
花を見るより人波を見るって感じになるかもしれません。
>やはり地元の人の特権ですね♪
18日、名木と呼ばれる一期生所有者のお宅で、花見の宴を行いました。 床の間のある広間から窓越しにライトアップされた庭の名木を見ながらの銘酒に酔う・・・・。地元人の特権の極致といったところでしょうか。
反面、お金儲けの道具としか考えてない地元人も多く、とても残念に思っています。
Posted by 謎の住人 at 2009年02月21日 22:45